![]() |
団体紹介
|
![]() |
歴史・沿革
昭和3年、本材木町の北大部と元四日市町の東一部、佐内町の北一部を関東大震災後の都市計画、区画整理により江戸橋一丁目と改められた。太平洋戦争後、昭和24年に江戸一会として自治会が誕生し、昭和27年8月24日政令15号(町会解散)の政令解除により江戸橋一丁目町会となり、昭和48年町名変更により日本橋一丁目東町会となる。
事業紹介
2年に一度の「山王祭」を始め日本橋六の部連合町会、地区委員会、そして日本橋地域の様々な行事に参加、協力をしています。当町会と日本橋二丁目、日本橋三丁目東町会三町会連合の青年会「江戸橋会」として活動をしています。
加入のご案内
町会・自治会は、住民が自主的に組織し、運営する地縁団体であり、一番身近な地域の絆であります。
町会・自治会は、住民同士の交流や地域行事、防災・防犯など、さまざまな地域活動に積極的に取り組んでおり、地域コミュニティの核として、住民福祉の向上と地域の振興に寄与しています。
ぜひ、町会・自治会に加入し、安全で安心な住みよいまちづくりを推進しましょう。
なお、加入をご希望される場合は、下記までお問い合わせください。
町会・自治会は、住民同士の交流や地域行事、防災・防犯など、さまざまな地域活動に積極的に取り組んでおり、地域コミュニティの核として、住民福祉の向上と地域の振興に寄与しています。
ぜひ、町会・自治会に加入し、安全で安心な住みよいまちづくりを推進しましょう。
なお、加入をご希望される場合は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先 | 03-3271-9734(濱田) |